トップ
>
ようれい
ふりがな文庫
“ようれい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
妖麗
62.5%
妖霊
12.5%
庸嶺
12.5%
用例
12.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
妖麗
(逆引き)
妖麗
(
ようれい
)
な
夜霞
(
よがすみ
)
をふいて、
三方
(
みかた
)
ヶ
原
(
はら
)
の
野末
(
のずえ
)
から
卵黄色
(
らんこうしょく
)
な
夕月
(
ゆうづき
)
がのっとあがった。
都田川
(
みやこだがわ
)
のながれは
刻々
(
こっこく
)
に水の色を
研
(
と
)
ぎかえてくる、——
藍
(
あい
)
、黒、金、
銀波
(
ぎんぱ
)
。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ようれい(妖麗)の例文をもっと
(5作品)
見る
妖霊
(逆引き)
明
(
あく
)
る年の春、うす紫の藤の花が咲く時分に、ついにこの憐むべき女は狂わしの身となって、人を
怨
(
うら
)
み世を
憤
(
いきどお
)
って、遂にこの池の中に身を沈めて、
妖霊
(
ようれい
)
に化したのである。
森の妖姫
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ようれい(妖霊)の例文をもっと
(1作品)
見る
庸嶺
(逆引き)
東越
(
とうえつ
)
の
閩中
(
みんちゅう
)
に
庸嶺
(
ようれい
)
という山があって、高さ数十里といわれている。その西北の
峡
(
かい
)
に長さ七、八丈、太さ
十囲
(
とかか
)
えもあるという
大蛇
(
だいじゃ
)
が
棲
(
す
)
んでいて、土地の者を恐れさせていた。
中国怪奇小説集:03 捜神記(六朝)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
ようれい(庸嶺)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
用例
(逆引き)
センチユリー・ヂクシヨナリーに、
形容詞
(
けいようし
)
としてコスモポリタンといふ
言葉
(
ことば
)
の
用例
(
ようれい
)
が
擧
(
あ
)
げてある。
桜と狆と愛国心:コスモポリタンの心理
(旧字旧仮名)
/
堺利彦
(著)
ようれい(用例)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ばけもの
まがつみ
あでやか