トップ
>
まもっ
ふりがな文庫
“まもっ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
守
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
守
(逆引き)
不親切薄情と云うけれども、私は何も奥平様に
向
(
むかっ
)
て悪い事をしたことはない、
一寸
(
ちょい
)
とでも藩政の邪魔をしたことはない、
只
(
ただ
)
命令の
儘
(
まま
)
に堅く
守
(
まもっ
)
て居るのだ。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
坊や坊には色々いい残したいことがあるが、時
迫
(
せま
)
って……何もいえない……ぼうはどうぞ、無事に成人して、こののちどこへ行て、どのような生涯を送っても、立派に真の道を
守
(
まもっ
)
ておくれ。
忘れ形見
(新字新仮名)
/
若松賤子
(著)
清浄
(
しょうじょう
)
潔白、
自
(
おのず
)
から同藩普通の家族とは
色
(
いろ
)
を
異
(
こと
)
にして、ソレカラ家を
去
(
さっ
)
て他人に交わっても、その
風
(
ふう
)
をチャント
守
(
まもっ
)
て、別に
慎
(
つつし
)
むでもない、
当然
(
あたりまえ
)
な事だと
思
(
おもっ
)
て居た。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
他人に私事を語らず私が経済上に堅固を
守
(
まもっ
)
て臆病で大胆な事の出来ないのは、先天の性質であるか、
抑
(
そ
)
も
亦
(
また
)
身の境遇に駈られて
遂
(
つい
)
に堅く
凝
(
こ
)
り固まったものでしょう。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
まもっ(守)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
かみ
しゆ
のかみ
まも
まもつ
まもり
まもる
もり
もる
マモ