トップ
>
まきざつぽう
ふりがな文庫
“まきざつぽう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
薪雜棒
75.0%
薪雜木
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
薪雜棒
(逆引き)
「
私
(
わたし
)
も
薪雜棒
(
まきざつぽう
)
を
持
(
も
)
つて
出
(
で
)
て、
亞鉛
(
トタン
)
と
一番
(
いちばん
)
、
鎬
(
しのぎ
)
を
削
(
けづ
)
つて
戰
(
たゝか
)
はうかな。」と
喧嘩
(
けんくわ
)
過
(
す
)
ぎての
棒
(
ぼう
)
ちぎりで
擬勢
(
ぎせい
)
を
示
(
しめ
)
すと、「まあ、
可
(
よ
)
かつたわね、ありがたい。」と
嬉
(
うれ
)
しいより、ありがたいのが
十六夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
薪雜棒
(
まきざつぽう
)
ふられてか」
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
まきざつぽう(薪雜棒)の例文をもっと
(3作品)
見る
薪雜木
(逆引き)
えつさ、こらさ、と
麥
(
むぎ
)
を
背負
(
しよ
)
つて、
其
(
そ
)
の
下男
(
げなん
)
どもが
出直
(
でなほ
)
して、
薪雜木
(
まきざつぽう
)
の
手
(
て
)
ぐすね
引
(
ひ
)
いて
麦搗
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
まきざつぽう(薪雜木)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
まきざつぱう