トップ
>
ふんじば
ふりがな文庫
“ふんじば”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
踏縛
33.3%
打縛
16.7%
捕縛
16.7%
縛
16.7%
蹈縛
16.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
踏縛
(逆引き)
甚「此畜生分らねえ
才槌
(
さいづち
)
だな、間抜め、殺したに相違ねえ、そんな奴を置くと村の難儀になるから、
手前
(
てめえ
)
を追出す代りに、己の口から訴人して、
踏縛
(
ふんじば
)
って代官所へでも役所へでも引くから
然
(
そ
)
う思え」
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ふんじば(踏縛)の例文をもっと
(2作品)
見る
打縛
(逆引き)
直ぐにも
打縛
(
ふんじば
)
りでもするように、お前、
真剣
(
しんけん
)
になって、
明白
(
あかり
)
を立てる立てるッて言わあ。勿論、何だ、御用だなんて
威
(
おど
)
かしたには威しましたさ、そりゃ
発奮
(
はずみ
)
というもんだ。
菎蒻本
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ふんじば(打縛)の例文をもっと
(1作品)
見る
捕縛
(逆引き)
茂「そうサ、自分が調べられるのじゃアないからの
事
(
こっ
)
た、
此方
(
こち
)
とらはまかり間違えば
捕縛
(
ふんじば
)
られるのだから
怖
(
おっ
)
かねえ」
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ふんじば(捕縛)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
縛
(逆引き)
仙「番頭さん、オイお
願
(
ねげ
)
えだが縄を持って来ておくなせえ、
縛
(
ふんじば
)
っちまうから」
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ふんじば(縛)の例文をもっと
(1作品)
見る
蹈縛
(逆引き)
蒲「どうするものか、
此奴
(
こいつ
)
を
蹈縛
(
ふんじば
)
つて置いて、僕が証書を探すわ」
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
ふんじば(蹈縛)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あげ
おせえ
からめと
つかま
とら
ほばく
めしと
めしとれ
いま
いまし