トップ
>
なかむら
ふりがな文庫
“なかむら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
中村
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
中村
(逆引き)
秀吉はときどき、
尾張
(
おわり
)
の
中村
(
なかむら
)
で村の
餓鬼大将
(
がきだいしょう
)
だった時代のような言葉づかいを、ちょいちょいつかう。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
今は加西郡の大和村と一緒になって八千代村となっているが、それから昔の
中村
(
なかむら
)
、今の多可郡
中町
(
なかちょう
)
へかけて、多可郡でもいちばん繁華な、広い開けた土地だろうと思う。
故郷七十年
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
中村
(
なかむら
)
さんと
唐突
(
だしぬけ
)
に
背中
(
せなか
)
たゝかれてオヤと
振
(
ふ
)
り
返
(
か
)
へれば
束髪
(
そくはつ
)
の一
群
(
むれ
)
何
(
なに
)
と
見
(
み
)
てかおむつましいことゝ
無遠慮
(
ぶゑんりよ
)
の一
言
(
ごん
)
たれが
花
(
はな
)
の
唇
(
くちびる
)
をもれし
詞
(
ことば
)
か
跡
(
あと
)
は
同音
(
どうおん
)
の
笑
(
わら
)
ひ
声
(
ごゑ
)
夜風
(
よかぜ
)
に
残
(
のこ
)
して
走
(
はし
)
り
行
(
ゆ
)
くを
闇桜
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
なかむら(中村)の例文をもっと
(23作品)
見る