トップ
>
つちまんじゆう
ふりがな文庫
“つちまんじゆう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
土饅頭
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
土饅頭
(逆引き)
さて
日本人
(
につぽんじん
)
の
古
(
ふる
)
い
墓
(
はか
)
は
今日
(
こんにち
)
のように
石碑
(
せきひ
)
や
石塔
(
せきとう
)
を
立
(
た
)
てたのではなく、たいてい
土饅頭
(
つちまんじゆう
)
のように
高
(
たか
)
くなつてゐるので、
私共
(
わたしども
)
はこれを
高塚
(
たかつか
)
とか、
古墳
(
こふん
)
と
申
(
まを
)
してをります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
この
町
(
まち
)
に
着
(
つ
)
きますと、その
低
(
ひく
)
い
朝鮮
(
ちようせん
)
の
家
(
いへ
)
が
立
(
た
)
ち
竝
(
なら
)
んでゐる
間
(
あひだ
)
に、
非常
(
ひじよう
)
に
大
(
おほ
)
きい
土饅頭
(
つちまんじゆう
)
がにょき/\と
聳
(
そび
)
えてゐる
景色
(
けしき
)
に
誰
(
たれ
)
もが
驚
(
おどろ
)
かされますが、これは
皆
(
みな
)
、
昔
(
むかし
)
の
新羅
(
しらぎ
)
の
王樣
(
おうさま
)
や
偉
(
えら
)
い
人
(
ひと
)
の
古墳
(
こふん
)
なのです。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
つちまんじゆう(土饅頭)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
つちまんじゅう
どまんじゅう
どまんぢう
どまんぢゆう