トップ
>
しゃくどう
ふりがな文庫
“しゃくどう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
赤銅
90.3%
烏金
9.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
赤銅
(逆引き)
そして、その日に焼けて
赤銅
(
しゃくどう
)
のように光っている頬を、大粒の涙がほろほろと流れ落ちた。二人は涙のうちに、しばらくは言葉がなかった。
俊寛
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
ふと見ると、
赤銅
(
しゃくどう
)
のような色をした
光芒
(
ひかり
)
の無い大きな月が、お
濠
(
ほり
)
の松の上に音も無く昇っていた。その色、その
状
(
かたち
)
、その姿がいかにも
侘
(
わび
)
しい。
蒲団
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
しゃくどう(赤銅)の例文をもっと
(28作品)
見る
烏金
(逆引き)
床なる花瓶の花も
萎
(
しぼ
)
まず、西向の
欞子
(
れんじ
)
の
下
(
もと
)
なりし机の上も片づきて、
硯
(
すずり
)
の
蓋
(
ふた
)
に
塵
(
ちり
)
もおかず、
座蒲団
(
ざぶとん
)
を前に敷き、
傍
(
かたわら
)
なる
桐火桶
(
きりひおけ
)
に
烏金
(
しゃくどう
)
の
火箸
(
ひばし
)
を添えて、と見ればなかに炭火も
活
(
い
)
けつ。
琵琶伝
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
地金は多くは銀だが、青銅も、
朧銀
(
しぶいち
)
も、
烏金
(
しゃくどう
)
も……
真黒
(
まっくろ
)
な瓜も面白い。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しゃくどう(烏金)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
しやくどう
からすがね
あか
あかがね