“かぎょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
稼業85.5%
家業6.6%
課業3.9%
何顒2.6%
苛行1.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
男は自分ひとりのような顔をしていて、裏にうらのある、そんな稼業かぎょうのものの真唯中まっただなかに飛んだ恥をらすようなことがあってはならぬ。
狂乱 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
まえさんを、こんなところでおろしたにゃ、それこそこちとらァ、二ふたたび、江戸えどじゃ家業かぎょう出来できやせんや。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
課業かぎょうがすんでキッコがうちへ帰るときは雨はすっかり晴れていました。
みじかい木ぺん (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
名家の子や孫に、英俊はすくないが、荀彧はまだ学生の頃からその師何顒かぎょう
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
印度四階級中最高の地位を占める僧侶階級ブラマンのうちである学者は生産の婆羅を採り、他の人々は温容の美須奴に走り、また別派は、破壊の大王マハ・デヴァである邪魔に就いて言いようのない苛行かぎょうをくぐりながら
ヤトラカン・サミ博士の椅子 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)