“あさごろも”の漢字の書き方と例文
語句割合
麻衣100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
網代あじろの笠に夕日ゆふひうて立ち去る瀧口入道が後姿うしろすがた頭陀づだの袋に麻衣あさごろも、鐵鉢をたなごゝろさゝげて、八つ目のわらんづ踏みにじる、形は枯木こぼくの如くなれども、いきある間は血もあり涙もあり。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
皆は思い思いの作務衣さむえを着て、裏山へ分け入った。ぼろぼろになった麻衣あさごろもを着ているものもいた。袖のない綿衣わたごろもを着ている者もあった。雲水たちの顔が変っているように、銘々の作務衣も変っていた。
仇討三態 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
家貧しければ身には一五三麻衣あさごろも青衿あをえりつけて、髪だもけづらず、くつだも穿かずてあれど、かほ一五四もちの夜の月のごと、めば花の一五五にほふがごと綾錦あやにしき一五六つつめる一五七京女﨟みやこぢよらうにもまさりたれとて