トップ
>
あけのひ
ふりがな文庫
“あけのひ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
翌日
66.7%
朝日
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
翌日
(逆引き)
方十町に響きて、はじめはその所知れざりしが、次第に近く聞きつけ、その村の
産土神
(
うぶすな
)
の森の中なり。折として
篝
(
かがり
)
を焚くことあり。
翌日
(
あけのひ
)
見れば青松、柴の枝、燃えさして境内にあり。
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「そは
実
(
まこと
)
に嬉しき事かな。さばれかく貴き
医師
(
くすし
)
のあることを、今日まで知らざりし
鈍
(
おぞ
)
ましさよ。とかくは明日往きて薬を求めん」ト、
海月
(
くらげ
)
の骨を得し心地して、その
翌日
(
あけのひ
)
朝未明
(
あさまだき
)
より立ち出で
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
あけのひ(翌日)の例文をもっと
(2作品)
見る
朝日
(逆引き)
○さるほどに
源教
(
げんけう
)
いほりにかへりて、
朝日
(
あけのひ
)
人をたのみて
旧来
(
としごろ
)
親
(
した
)
しき
同
(
おな
)
じ村の
紺屋
(
こんや
)
七兵衛をまねき、昨夜かう/\の事ありしとお
菊
(
きく
)
が
幽霊
(
いうれい
)
の㕝をこまかに
語
(
かた
)
り、お菊が
亡魂
(
まうこん
)
今夜
(
こよひ
)
かならずきたるべし
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
あけのひ(朝日)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あさひ
あくるひ
あくるふ
あした
あす
よくじつ