トップ
>
黍畑
>
きびばたけ
ふりがな文庫
“
黍畑
(
きびばたけ
)” の例文
黍畑
(
きびばたけ
)
、桑畑などから、それを見つけて、附近の部落の腕白者や、
洟垂
(
はなた
)
れを背負った
老婆
(
としより
)
などが、
螽
(
いなご
)
のようにぞろぞろ出て来て
大谷刑部
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
荘子の腰を下している
黍畑
(
きびばたけ
)
の縁の
土坡
(
どて
)
の前は魏の都の
大梁
(
たいりょう
)
から、韓の都の新鄭を通り周の
洛邑
(
らくゆう
)
に通ずる街道筋に当っていた。
荘子
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「庭には
鶏頭
(
けいとう
)
がある——ざくろがある、
黍畑
(
きびばたけ
)
がある、鶏が遊んでいる、おお、おお、
鼬
(
いたち
)
が出やがった、そら」
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
三日の月ほそくきらめく
黍畑
(
きびばたけ
)
黍は黍とし目の醒めてゐつ
雲母集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
黍畑
(
きびばたけ
)
に立ちたり二十五の女は
新版 放浪記
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
▼ もっと見る
「あっ、いけねえ、森道を狙って、向うの部落から雷横の手勢が出てきやがった。名主さん、かまわねえから、そこらの
黍畑
(
きびばたけ
)
を突ッ走って、とにかく南へ南へと急ぎなせえ」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
清澄の茂太郎が、ふと
蘆笛
(
ろてき
)
の吹奏をやめて、
黍畑
(
きびばたけ
)
のあなたを見やった時、せっかく、首をふりかけた表情のない動物が、
愕然
(
がくぜん
)
として
恍惚
(
こうこつ
)
から
醒
(
さ
)
めて、のどを鳴らしはじめました。
大菩薩峠:26 めいろの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
海ぞいの
黍畑
(
きびばたけ
)
に
新版 放浪記
(新字新仮名)
/
林芙美子
(著)
不意にその
黍畑
(
きびばたけ
)
の方から、名前を連呼しながら飛び出して来たのは、兵部の娘です。
大菩薩峠:26 めいろの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
笛をやめた茂太郎は、耳をすまして
黍畑
(
きびばたけ
)
のかなたを見つめました。
大菩薩峠:26 めいろの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
黍
漢検準1級
部首:⿉
12画
畑
常用漢字
小3
部首:⽥
9画
“黍”で始まる語句
黍
黍団子
黍殻
黍飯
黍粉
黍團子
黍幹
黍色
黍稈
黍積