“駄荷”の読み方と例文
読み方割合
だに100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
駄荷だにすなわち牛や馬の背ではこぶものにたいして、人が徒歩で負うゆえに歩荷かちにであった。人はもちろん牛馬のように、そう多くの重い物は負ってあるけない。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
父さまがはえぐち駄荷だにい置いて気の利かねえ馬方むまかただって、突転つッころばして打転ぶっころばされたが、中々強い人で、話いしたところが父さまの気に入らねえば駄目だよ、アハー
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
本馬ほんま二十貫目、軽尻からじり五貫目、駄荷だに四十貫目、人足一人持ち五貫目と規定され、ただし銭差ぜにさし合羽かっぱ提灯ちょうちん笠袋かさぶくろ下駄袋げたぶくろたぐいは本馬一駄乗りにかぎり貫目外の小付こづけとすることを許されていた。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)