トップ
>
裸馬
ふりがな文庫
“裸馬”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はだかうま
85.7%
らば
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はだかうま
(逆引き)
手前たちも知っているだろう。(和吉の顔をきっと見る。)はりつけになる奴は
裸馬
(
はだかうま
)
にのせられて、江戸中を引きまわしになるんだ。
勘平の死
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
この時女は、裏の
楢
(
なら
)
の木に
繋
(
つな
)
いである、白い馬を引き出した。
鬣
(
たてがみ
)
を三度
撫
(
な
)
でて高い背にひらりと飛び乗った。
鞍
(
くら
)
もない
鐙
(
あぶみ
)
もない
裸馬
(
はだかうま
)
であった。
夢十夜
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
裸馬(はだかうま)の例文をもっと
(12作品)
見る
らば
(逆引き)
ことに、
裸馬
(
らば
)
を駆る技術に至っては
遙
(
はる
)
かに陵を
凌
(
しの
)
いでいるので、李陵はただ
射
(
しゃ
)
だけを教えることにした。
左賢王
(
さけんおう
)
は、熱心な弟子となった。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
公主嶺馬駆る見れば
裸馬
(
らば
)
にして著ぶくれの子が風あふり来る
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
裸馬(らば)の例文をもっと
(2作品)
見る
“裸馬”の意味
《名詞》
鞍を付けない馬。
(出典:Wiktionary)
裸
常用漢字
中学
部首:⾐
13画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
“裸”で始まる語句
裸体
裸
裸足
裸身
裸體
裸形
裸蝋燭
裸火
裸木
裸虫
“裸馬”のふりがなが多い著者
徳冨蘆花
北原白秋
中島敦
泉鏡太郎
吉川英治
林芙美子
泉鏡花
夏目漱石
岡本綺堂
宮沢賢治