トップ
>
蜷
>
にな
ふりがな文庫
“
蜷
(
にな
)” の例文
蜷
(
にな
)
をもって
賦課
(
ふか
)
とした制度は、是も伊波氏はただ一つの例しか挙げておられぬが、いよいよこの物の国際価値が低下して、量をもってその弱点を補わねばならぬようになると
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
加賀
(
かが
)
の
大野
(
おほの
)
、
根生
(
ねぶ
)
の
濱
(
はま
)
を
歩行
(
ある
)
いた
時
(
とき
)
は、
川口
(
かはぐち
)
の
洲
(
す
)
の
至
(
いた
)
る
所
(
ところ
)
、
蘆
(
あし
)
一
(
ひと
)
むらさへあれば、
行々子
(
ぎやう/\し
)
の
聲
(
こゑ
)
が
渦
(
うづ
)
を
立
(
た
)
てた、
蜷
(
にな
)
の
居
(
ゐ
)
る
渚
(
なぎさ
)
に
寄
(
よ
)
れば、さら/\と
袖
(
そで
)
ずれの、あしのもとに、
幾十羽
(
いくじつぱ
)
ともない
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
春雨や
蜷
(
にな
)
這ひ上る庭の石
普羅句集
(新字旧仮名)
/
前田普羅
(著)
蜷
漢検1級
部首:⾍
14画
“蜷”を含む語句
蜷川
蜷局
川蜷
蜷川家
蜷川式胤
蜷川新
蜷川流
蜷貝