トップ
>
薩摩琵琶
>
さつまびわ
ふりがな文庫
“
薩摩琵琶
(
さつまびわ
)” の例文
私は、子供の頃から
薩摩琵琶
(
さつまびわ
)
が好きだったので、大きくなってから自分で弾奏をやりながら歌ったこともある。
現代語訳 平家物語:14 解説
(新字新仮名)
/
尾崎士郎
(著)
茶番
(
ちやばん
)
をやる
水兵
(
すいへい
)
もある、
軍樂
(
ぐんがく
)
を
奏
(
そう
)
する
仲間
(
なかま
)
もある、
武村兵曹
(
たけむらへいそう
)
は
得意
(
とくい
)
に、
薩摩琵琶
(
さつまびわ
)
『
河中島
(
かはなかじま
)
』の
一段
(
いちだん
)
を
語
(
かた
)
つた。
此
(
この
)
男
(
をとこ
)
に、
此樣
(
こん
)
な
隱
(
かく
)
し
藝
(
げい
)
があらうとは
今日
(
けふ
)
まで
氣付
(
きづ
)
かなかつた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
何故
(
なぜ
)
かと云うと田中君は、詩も作る、ヴァイオリンも
弾
(
ひ
)
く、油絵の具も使う、役者も勤める、
歌骨牌
(
うたがるた
)
も
巧
(
うま
)
い、
薩摩琵琶
(
さつまびわ
)
も出来ると云う才人だから、どれが本職でどれが道楽だか
葱
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
詩吟
(
しぎん
)
、
薩摩琵琶
(
さつまびわ
)
、落語、講談、
声色
(
こわいろ
)
、
手品
(
てじな
)
、何でも出来た。その上また、身ぶりとか、顔つきとかで、人を笑わせるのに独特な妙を得ている。従って
級
(
クラス
)
の気うけも、教員間の評判も悪くはない。
父
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“薩摩琵琶”の解説
薩摩琵琶(さつまびわ)は、盲僧琵琶の系譜をひく語りもの音楽の一ジャンル。
(出典:Wikipedia)
薩
漢検準1級
部首:⾋
17画
摩
常用漢字
中学
部首:⼿
15画
琵
漢検準1級
部首:⽟
12画
琶
漢検準1級
部首:⽟
12画
“薩摩琵琶”で始まる語句
薩摩琵琶歌