トップ
>
薦僧
>
こもそう
ふりがな文庫
“
薦僧
(
こもそう
)” の例文
この人が、塩瀬の
服紗
(
ふくさ
)
に包んだ一管の横笛を袴腰に帯びていた。貸本屋の女房がのっけに、
薦僧
(
こもそう
)
と間違えたのはこれらしい。……ばかりではない。
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
猿引・
編木師
(
ささらし
)
・恵美須・辻乞・
乞胸
(
ごうむね
)
・
弦指
(
つるさし
)
・盲目で、また八乞食とは、
薦僧
(
こもそう
)
・
鉢坊
(
はちぼう
)
・
絵説
(
えとき
)
・
鉦打
(
かねうち
)
・舞々・
猿牽
(
さるひき
)
・山守・渡守を云い、次に六道の者というは
賤民概説
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
薦僧
(
こもそう
)
の青木丹左は、黙ってうなずいた。その
枯渇
(
こかつ
)
したすがたには、往年のどじょう
髭
(
ひげ
)
を
生
(
は
)
やした侍大将の威風も旺盛な慾望の影も思い出せないほどだった。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
沢庵がここにぽつねんと
灯
(
ひ
)
を
点
(
とも
)
していると、ゆうべはまったく独りで過ぎたが、こよいはもうその
灯影
(
ほかげ
)
を見かけて、一名の旅の
薦僧
(
こもそう
)
が、夕飯を食べますので
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ではこの老い朽ちたる世捨人の
薦僧
(
こもそう
)
は、いったいどういうものをその
破
(
や
)
れ竹から訴えようとしているのかというと、それはただ
懺悔
(
ざんげ
)
の二字に尽きるものであった。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
今、日吉へ、手招きした
薦僧
(
こもそう
)
もまた、
汚
(
よご
)
れ腐った着物に、不精髯を生やしている組だった。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
物乞
(
ものごい
)
や
薦僧
(
こもそう
)
なんかは、背骨を曲げて、ぺたんと坐るものだから、直ぐわかるさ
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この村へも、時々、はいってくる
虚無僧
(
こむそう
)
である。
薦僧
(
こもそう
)
とも呼んでいる。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
薦
常用漢字
中学
部首:⾋
16画
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
“薦”で始まる語句
薦
薦筵
薦包
薦張
薦骨
薦枕
薦椎
薦被
薦蓆
薦巾