脊負しよひ)” の例文
つれて參りますと主個あるじに言てにはかの支度辨當べんたうつゝ吹筒すゐづつげ和吉を呼で今日は吾儕わしが花見に行なれば辨當を脊負しよひともをしてと言ば和吉はかうべ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
○さりとも志を棄てんは惜しき時、一策あり、精々せい/″\多く志を仕入れて、ところ嫌はず之を振廻さん事なり。成功を見ずといへども、附け届けを見ん。脊負しよひ切れざる程なるをもて、志の妙となす。
青眼白頭 (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
のみたる事までも今はさつぱりわかりしが餘りはなしの出來すぎて花見は又も廢止やめになり再度ふたゝひとほき音羽より辨當箱べんたうばこ脊負しよひもどせしに幼稚意こどもごゝろ管伴ばんたうを恨むつみもなかりけり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
此音羽このおとはまで脊負しよつて來てまた脊負しよひかへす遠方御苦勞何の事はない辨當の供を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)