トップ
>
老
>
おじ
ふりがな文庫
“
老
(
おじ
)” の例文
その船
行方
(
ゆくえ
)
なくなりて
後
(
のち
)
は、家に残る人も
散々
(
ちりぢり
)
になりぬるより、絶えて人の住むことなきを、この男のきのうここに入りて、
漸
(
やや
)
して帰りしを
奇
(
あや
)
しとてこの
漆師
(
ぬし
)
の
老
(
おじ
)
が申されし
蛇性の婬 :雷峰怪蹟
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
“老”の意味
《名詞》
(ロウ) 年をとること。また、年寄り。
(ロウ) 律令制で、61歳から65歳までの者の呼称。老丁。
《代名詞》
(ロウ) (古)老人が自分のことを卑下していう語。
(出典:Wiktionary)
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
“老”を含む語句
老爺
老婆
老女
老母
老人
老媼
長老
老父
老夫
老翁
老嬢
老嫗
年老
老耄
老僕
老妻
老婢
老婦
老年
老酒
...