トップ
>
羅典
>
ラテン
ふりがな文庫
“
羅典
(
ラテン
)” の例文
羅典
(
ラテン
)
の聖なる祈りの歌を、老宣教師が
最低音
(
バス
)
で歌って行くと、その後を縋けてお夏の
最高音
(
ソプラノ
)
が、霜空に静かに静かに響きました。
新奇談クラブ:01 第一夜 初夜を盗む
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
本国
仏蘭西
(
フランス
)
に於ては著名な
羅典
(
ラテン
)
語学者で、私はこの御両名から、日本に於て本当に羅典語を解する人は最上清人だらうと承つたことがある。
金銭無情
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
正直で単純で熱情的な、
羅典
(
ラテン
)
とフレミシュの混血族である。彼らはしんから感嘆しているのだ。ただ一つ「
蛙男
(
かわずおとこ
)
」にはへんに吐きたくさせられた。
踊る地平線:04 虹を渡る日
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
無学な負傷兵にはわからない
露西亜
(
ロシア
)
語と、
羅典
(
ラテン
)
語と、術語をゴッチャにした
独逸
(
ドイツ
)
語で質問しはじめた。
戦場
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
そして「私のは合理に
拠
(
よ
)
る美的判断の結果、粗物を棄捨した現実脱化です。心理学的方法はリップスに拠りますが、むかしの
羅典
(
ラテン
)
民族と同じエスプリです。詩人の魂です」
噴水物語
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
▼ もっと見る
尤
(
もっと
)
も彼女の遺文は主として哲学
乃至
(
ないし
)
は宗教の論議に
渉
(
わた
)
るものであり、
且
(
か
)
つその一部が
羅典
(
ラテン
)
語で記されてゐることなどが、ながく一般の注意の
彼方
(
かなた
)
に逸し去つた原因であるかも知れぬ。
ジェイン・グレイ遺文
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
何処かに
羅典
(
ラテン
)
か、亜米利加土人の血がうっすらと混っていることを想わせる感じ。
土から手が
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
「どうも西洋の学者は、何ぞと云うと直ぐ
羅典
(
ラテン
)
や希臘をかつぎ出すから厄介です」
伸子
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
これは羅馬の文化がアルプスを北に越えてから、中欧の文化開明期に、地方語の歌のほかに
羅典
(
ラテン
)
語の詩が書かれ、学者の間にはながく羅典語が使用されたのと全く同じ現象であったのである。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
神様!……——
羅典
(
ラテン
)
の末期にありましては
ランボオ詩集
(新字旧仮名)
/
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
(著)
伊太利
(
イタリー
)
、
西班牙
(
スペイン
)
、
葡萄牙
(
ポルトガル
)
などの、南
欧羅巴
(
ヨーロッパ
)
の
羅典
(
ラテン
)
系文明が、近世に到って一足遅れたのは、奴隷として輸入された黒人の血が、雑婚によって吸収されたためだと言う説があるくらいですから。
踊る地平線:10 長靴の春
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
ふたたび、喝采・動揺・乱舞する日光——
羅典
(
ラテン
)
的場面の大燃焼だ。
踊る地平線:07 血と砂の接吻
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
羅
常用漢字
中学
部首:⽹
19画
典
常用漢字
小4
部首:⼋
8画
“羅典”で始まる語句
羅典区