トップ
>
縁由
ふりがな文庫
“縁由”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆかり
66.7%
いわれ
16.7%
よし
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆかり
(逆引き)
一条家でも、御
縁由
(
ゆかり
)
の
殊更
(
ことさら
)
に深い東山の
光明峰寺
(
こうみょうぶじ
)
をはじめとし、東福、南禅などにそれぞれ分けてお納めになりました。
雪の宿り
(新字新仮名)
/
神西清
(著)
縁由(ゆかり)の例文をもっと
(4作品)
見る
いわれ
(逆引き)
『
私
(
わたくし
)
はこんな
陰気
(
いんき
)
くさい
所
(
ところ
)
は
厭
(
いや
)
でございます。でもここは
何
(
なん
)
ぞ
縁由
(
いわれ
)
のある
所
(
ところ
)
でございますか?』
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
縁由(いわれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
よし
(逆引き)
去年の夏川島家を追われし以来絶えて久しきかの
姥
(
うば
)
のいくが、その再会の
縁由
(
よし
)
となれるがために病そのものの悲しむべきをも喜ばんずるまで浪子をなつかしめるありて
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
縁由(よし)の例文をもっと
(1作品)
見る
縁
常用漢字
中学
部首:⽷
15画
由
常用漢字
小3
部首:⽥
5画
“縁”で始まる語句
縁
縁側
縁起
縁日
縁端
縁先
縁故
縁喜
縁付
縁談
検索の候補
由縁
由緒因縁
春昔由縁英
藤浪由縁之助
吉様参由縁音信
女郎花由縁助刀
“縁由”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
徳冨蘆花
作者不詳
神西清
柳田国男