トップ
>
素破抜
ふりがな文庫
“素破抜”のいろいろな読み方と例文
旧字:
素破拔
読み方
割合
すっぱぬ
73.3%
すつぱぬ
20.0%
すっぱぬき
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すっぱぬ
(逆引き)
「そりゃ困ったね。でもね、先生は悪い方じゃないんだろう、だからここでお前を
素破抜
(
すっぱぬ
)
いて恥を掻かすようなことはなさりゃすまいから」
大菩薩峠:09 女子と小人の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
素破抜(すっぱぬ)の例文をもっと
(11作品)
見る
すつぱぬ
(逆引き)
最早
(
もう
)
、虚無党の御世話になる必要は無いよ、クルップの男色を
発
(
あば
)
いてやれば、
忽
(
たちま
)
ち
頓死
(
とんし
)
するし、伊太利大蔵大臣の
収賄
(
しうわい
)
を
素破抜
(
すつぱぬ
)
いてやれば
直
(
ただち
)
に自殺するしサ
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
素破抜(すつぱぬ)の例文をもっと
(3作品)
見る
すっぱぬき
(逆引き)
動
(
やゝ
)
もすると
素破抜
(
すっぱぬき
)
をしてそりゃア騒ぎだよ、何うぞ此の事は思い
止
(
と
)
まっておくんなせえ、こりゃア
本当
(
ほんと
)
に人助けだから
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
素破抜(すっぱぬき)の例文をもっと
(1作品)
見る
素
常用漢字
小5
部首:⽷
10画
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
抜
常用漢字
中学
部首:⼿
7画
“素破”で始まる語句
素破
素破拔
素破事
検索の候補
素破
素破拔
破抜
素破事
図破抜
破衣素跣足
“素破抜”のふりがなが多い著者
木下尚江
二葉亭四迷
中里介山
佐々木邦
三遊亭円朝
夢野久作
薄田泣菫
石川啄木
野村胡堂
太宰治