笈摺おひずる)” の例文
相※に召捕べしと申渡し彼紀州よりもち來りし笈摺おひずるには紀州名草郡平野村感應院かんおうゐんの弟子寶澤十四歳と記し所々血汐ちしほそめし品々を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
笠ははね飛ばされて、月代さかやきの青い地頭が出て居りますが、白粉を塗つて、引眉毛、眼張りまで入れ、手甲、脚絆から、笈摺おひずるまで、芝居の巡禮をそのまゝ、此上もない念入りの扮裝こしらへです。
笈摺おひずるへ、薄ら花ちるうららかさ。
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
足早あしばやに立去しはおそろしくもまたたくみなるくはだてなり稍五ツ時頃に獵師れふしの傳九郎といふが見付みつけ取散せし笈摺おひずる并に菅笠すげがさ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
初旅はつたび笈摺おひずるすがたすずふりて
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
出し桐棒駕籠きりぼうかごちやうには次右衞門三五郎打乘うちのり宿駕籠やどかご二挺には見知人甚左衞門善助の兩人打乘うちのり笈摺おひずる衣類いるゐ證據しようこに成べき品々は駕籠かごの上に付紀州和歌山を出立しゆつたつなし田丸越たまるごえをぞ急ぎける
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)