トップ
>
突羽根
ふりがな文庫
“突羽根”の読み方と例文
読み方
割合
つくばね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つくばね
(逆引き)
萬歳
(
まんざい
)
の
鼓
(
つゞみ
)
遙
(
はる
)
かに、
鞠唄
(
まりうた
)
は
近
(
ちか
)
く
梅
(
うめ
)
ヶ
香
(
か
)
と
相
(
あひ
)
聞
(
き
)
こえ、
突羽根
(
つくばね
)
の
袂
(
たもと
)
は
松
(
まつ
)
に
友染
(
いうぜん
)
を
飜
(
ひるがへ
)
す。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
一ト月と同じ職も無くて霜月より春へかけては
突羽根
(
つくばね
)
の内職、夏は檢査場の氷屋が手傳ひして、呼聲をかしく客を引くに上手なれば、人には調法がられぬ、
去年
(
こぞ
)
は
仁和賀
(
にわか
)
の臺引きに出しより
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
一ト月と同じ職も無くて
霜月
(
しもつき
)
より春へかけては
突羽根
(
つくばね
)
の内職、夏は検査
場
(
ば
)
の氷屋が手伝ひして、呼声をかしく客を引くに上手なれば、人には調法がられぬ、
去年
(
こぞ
)
は仁和賀の台引きに
出
(
いで
)
しより
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
突羽根(つくばね)の例文をもっと
(4作品)
見る
突
常用漢字
中学
部首:⽳
8画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“突羽根”で始まる語句
突羽根草
検索の候補
突羽根草
羽根
羽根蒲団
羽根布団
矢羽根
羽根飾
羽根箒
追羽根
羽根毛
羽根田
“突羽根”のふりがなが多い著者
樋口一葉
泉鏡花