“省線電車”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しょうせんでんしゃ66.7%
しやうせんでんしや33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それから、五、六にちもたってからです。ある、ゆりちゃんは、おかあさんにつれられて、省線電車しょうせんでんしゃっていました。
金色のボタン (新字新仮名) / 小川未明(著)
省線電車しょうせんでんしゃが、川崎を出て長い鉄橋を北へ越えると、そこはもう東京になっていた。房枝は、窓越しに、工場ばかり見える町の風景に、なつかしい瞳を走らせた。
爆薬の花籠 (新字新仮名) / 海野十三(著)
道子みちこ上野うへのから省線電車しやうせんでんしや松戸まつどえきりたが、てらだけは思出おもひだすことができたものゝ、その場処ばしよまつたわすれてゐるので、駅前えきまへにゐるりんタクをんでそれにつてくと
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)