“相公”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しょうこう50.0%
だんな25.0%
しやうこう25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「それは南華に出ております。余り僻書へきしょではございません。相公しょうこう爕理しょうりいとまには、時々読書をもなさるがよろしゅうございましょう」
魚玄機 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
お嬢さんが御標格ごきりょうが佳いうえに、発明で、詩文も上手におできになるから、相公だんながひどく可愛がって、高官に昇った方を養子にしようとしていらっしゃるものだから、それに当る人がのうて
断橋奇聞 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
支那に龍陽りやうやうしよくを売る少年を相公しやうこうと云ふ。相公の語、もと像姑しやうこより出づ。妖嬈えいぜうあたか姑娘こぢやうの如くなるを云ふなり。像姑相公同音相通ず。すなはち用ひて陰馬いんばの名に換へたるのみ。