トップ
>
目隈
ふりがな文庫
“目隈”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
めくま
66.7%
めぐま
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めくま
(逆引き)
そこで彼は絵筆を取って、適度の
目隈
(
めくま
)
を入れ、眼尻には紅をさし、乾いた眼球そのものをさえ、油絵具で
彩
(
いろど
)
った。
恐怖王
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
と、突きつけたその顔には、
恒
(
つね
)
より
老
(
ふ
)
け
窶
(
やつ
)
れた
衰
(
おとろ
)
えがすわり、
目隈
(
めくま
)
が青く、唇が歪んで世にもすさまじい、三十おんなの恨みの表情が、一めんに
漲
(
みなぎ
)
っている。
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
目隈(めくま)の例文をもっと
(2作品)
見る
めぐま
(逆引き)
と
指
(
ゆびさ
)
したのは、
蜘蛛
(
くも
)
の
囲
(
い
)
の間にかかって、一面
漆
(
うるし
)
を塗ったように古い額の、
胡粉
(
ごふん
)
が白くくっきりと残った、
目隈
(
めぐま
)
の蒼ずんだ中に、
一双虎
(
いっそうとら
)
のごとき
眼
(
まなこ
)
の光、
凸
(
なかだか
)
に
爛々
(
らんらん
)
たる、一体の
般若
(
はんにゃ
)
縁結び
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
目隈(めぐま)の例文をもっと
(1作品)
見る
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
隈
漢検準1級
部首:⾩
12画
“目”で始まる語句
目
目的
目出度
目前
目標
目貫
目覚
目論見
目下
目論
“目隈”のふりがなが多い著者
三上於菟吉
江戸川乱歩
泉鏡花