“目戍”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みまも71.4%
まも28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お糸は縮緬ちりめん風呂敷ふろしきにつつんだ菓子折を出した。長吉は呆気あっけに取られたさまで物もいわずにお糸の姿を目戍みまもっている。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
さわやかなるに驚きて、はかばかしく答もなさず、茫然としてただ、その黒檀こくたんの如く、つややかなるおもて目戍みまもり居しに、彼、たちまちわが肩をいだいて、悲しげに囁きけるは
るしへる (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
やがてその黒き影の岡のいただきに立てるは、此方こなた目戍まもれるならんと、宮は声の限に呼べば、男の声もはるかに来りぬ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
わがたま君がたまのみ目戍まもるときか。
独絃哀歌 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)