“淡彩”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たんさい75.0%
うすいろどり25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その衝立には淡彩たんさいの鶴がたった一羽たたずんでいるだけで、姿見のように細長いその格好かっこうが、普通の寸法と違っている意味で敬太郎の注意をうながした。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
明治十二三年頃めいぢじふにさんねんごろ出版しゆつぱんだとおもふ——澤村田之助曙双紙さはむらたのすけあけぼのさうし合卷がふくわんものの、淡彩たんさい口繪くちゑに、黒縮緬くろちりめん羽織はおり撫肩なでがたけて、衣裝いしやうつまつた、座敷ざしきがへりらしい、微醉ほろよひ婀娜あだなのが
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
実際、雲の青い山の奥から、淡彩うすいろどり友染ゆうぜんとも見える、名も知れない一輪の花が、細谷川を里近く流れでて、ふちあいに影を留めて人目に触れた風情あり。
陽炎座 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)