トップ
>
海老色
>
えびいろ
ふりがな文庫
“
海老色
(
えびいろ
)” の例文
下手
(
しもて
)
の
海老色
(
えびいろ
)
の幕の蔭から、金縁の眼鏡をかけてフロックコオトを着た、年の若い、赤ッ
面
(
つら
)
の
気障
(
きざ
)
な
弁士
(
べんし
)
が舞台へ歩いて来て、見物一同へ馬鹿丁寧なお辞儀をした後
小僧の夢
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
人家の屋根に日を
遮
(
さえぎ
)
られた
往来
(
おうらい
)
には
海老色
(
えびいろ
)
に
塗
(
ぬ
)
り立てた電車が二、三
町
(
ちょう
)
も長く続いている。
深川の唄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
浪子はうつむきて、
杖
(
つえ
)
にしたる
海老色
(
えびいろ
)
の
洋傘
(
パラソル
)
のさきもてしきりに草の根をほじりつ。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
十時も過ぎたと思うに
蚕籠
(
こかご
)
はまだいくつも洗わない。おとよは思い出したように洗い始める。格好のよい肩に何かしらぬ
海老色
(
えびいろ
)
の
襷
(
たすき
)
をかけ、白地の
手拭
(
てぬぐい
)
を日よけにかぶった、
顋
(
あご
)
のあたりの美しさ。
春の潮
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“海老”で始まる語句
海老
海老錠
海老茶
海老蔵
海老床
海老茶色
海老茶袴
海老責
海老屋
海老鞘