トップ
>
沢庵樽
>
たくあんだる
ふりがな文庫
“
沢庵樽
(
たくあんだる
)” の例文
ナニ板の古いのがありましたからチヨイと足を
打附
(
うちつ
)
けて置いたので。「
成程
(
なるほど
)
、
早桶
(
はやをけ
)
は
大分
(
だいぶ
)
宜
(
い
)
いのがあつたね。金「ナニ
是
(
これ
)
は
沢庵樽
(
たくあんだる
)
で。 ...
黄金餅
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
又八はその小屋の裏にくっ付いている、
薪小屋
(
まきごや
)
の内へ
抛
(
ほう
)
りこまれた。薪ばかりでなく物置として
沢庵樽
(
たくあんだる
)
だの漬物樽だの、炭俵だのが、積んである。そこへ出這入りするのは、炊事をする小者だった。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ナニ
宜
(
よろ
)
しうございます、
湯灌
(
ゆくわん
)
や
何
(
なに
)
かもザツと
致
(
いた
)
しまして、
早桶
(
はやをけ
)
と
云
(
い
)
つては高いものですし
何
(
ど
)
うせ
焼
(
や
)
いて
了
(
しま
)
ふもんですから
沢庵樽
(
たくあんだる
)
か
菜漬樽
(
なづけだる
)
にでも
入
(
い
)
れませう。
黄金餅
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
おや、山に十の字の
焼印
(
やきいん
)
があるね、
是
(
これ
)
は
己
(
おれ
)
ン
所
(
とこ
)
の
沢庵樽
(
たくあんだる
)
ぢやアないか。金「
何
(
なん
)
だか知れませぬが
井戸端
(
ゐどばた
)
に水が
盛
(
は
)
つてあつたのを
覆
(
こぼ
)
して
持
(
もつ
)
て
来
(
き
)
ましたが、ナニ
直
(
ぢき
)
に明けてお返し
申
(
まうし
)
ます。 ...
黄金餅
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
庵
漢検準1級
部首:⼴
11画
樽
漢検準1級
部首:⽊
16画
“沢庵”で始まる語句
沢庵
沢庵石
沢庵漬
沢庵坊
沢庵和尚
沢庵桶
沢庵圧
沢庵色
沢庵雑録