トップ
>
汗腺
>
かんせん
ふりがな文庫
“
汗腺
(
かんせん
)” の例文
ぢり/\と
汗腺
(
かんせん
)
から
搾
(
しぼ
)
れ
出
(
いづ
)
る
汗
(
あせ
)
が
其
(
そ
)
の
趾
(
あと
)
つけられた
流
(
なが
)
れの
途
(
みち
)
を
絶
(
た
)
たないで
其處
(
そこ
)
だけ
蕎麥
(
そば
)
の
埃
(
ほこり
)
を
洗
(
あら
)
ひ
去
(
さ
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
彼
(
かれ
)
はおつたの
前
(
まへ
)
に
其
(
そ
)
の
暑相
(
あつさう
)
な
身
(
み
)
を
向
(
む
)
けた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
焦
(
や
)
けきった甲冑の重さもさることながら、それに包まれている五体の
汗腺
(
かんせん
)
から流れるものは汗という程度のしずくではない。どの顔もどの顔も
赤銅
(
しゃくどう
)
いろに燃えていた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“汗腺”の意味
《名詞》
(context、anatomy)皮膚にある汗を分泌する腺。
(出典:Wiktionary)
“汗腺”の解説
汗腺(かんせん、sweat gland, sudoriferous, sudoriparous glands)は、皮膚にある汗を分泌する腺である。
(出典:Wikipedia)
汗
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
腺
常用漢字
中学
部首:⾁
13画
“汗”で始まる語句
汗
汗衫
汗袗
汗臭
汗牛充棟
汗顔
汗馬
汗水
汗疹
汗取