トップ
>
樹葉
ふりがな文庫
“樹葉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きのは
25.0%
このは
25.0%
じゅよう
25.0%
コノハ
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きのは
(逆引き)
奥山の秋のことですから、
日中
(
ひるなか
)
とは違いましてめっきり寒い。山気は襲いかかって人の
背
(
せなか
)
をぞくぞくさせる。見れば
樹葉
(
きのは
)
を
泄
(
も
)
れる月の光が幹を伝って、流れるように地に落ちておりました。
藁草履
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
樹葉(きのは)の例文をもっと
(1作品)
見る
このは
(逆引き)
秋風
(
あきかぜ
)
の
樹葉
(
このは
)
をからさんはあすのこと。野も里もなべてに霜の置き
布
(
し
)
けば草のいのちも消えつきて、いましが宿もなかるべし。花をあさるは今のまの、あはれ浮世の夢なりけり。
北村透谷詩集
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
樹葉(このは)の例文をもっと
(1作品)
見る
じゅよう
(逆引き)
もちの木坂の裏道から、
樹葉
(
じゅよう
)
を分けて駈け登ってきた
編笠
(
あみがさ
)
の男。
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
樹葉(じゅよう)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
コノハ
(逆引き)
壊
二
飛鳥衣縫造祖
樹葉
(
コノハ
)
之家
一
始作
二
法興寺
一
、此地名
二
飛鳥真神原
一
、亦名飛鳥苫田。
二、三の山名について
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
樹葉(コノハ)の例文をもっと
(1作品)
見る
樹
常用漢字
小6
部首:⽊
16画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“樹”で始まる語句
樹
樹立
樹蔭
樹木
樹々
樹脂
樹間
樹下
樹林
樹陰
検索の候補
闊葉樹
濶葉樹
七葉樹
落葉樹
針葉樹
濶葉樹林
針葉樹林
鳥葉樹
神樹葉
柏葉樹
“樹葉”のふりがなが多い著者
北村透谷
木暮理太郎
島崎藤村
吉川英治