トップ
>
梶女
>
かじじょ
ふりがな文庫
“
梶女
(
かじじょ
)” の例文
提灯
(
ちょうちん
)
は
提灯
(
ちょうちん
)
、
蝋燭
(
ろうそく
)
は
蝋燭
(
ろうそく
)
と、
右
(
みぎ
)
と
左
(
ひだり
)
に
別々
(
べつべつ
)
につかんだ
藤吉
(
とうきち
)
は、
追
(
お
)
われるように、
梶女
(
かじじょ
)
の
眼
(
め
)
からおもてに
遁
(
のが
)
れた。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
奥
(
おく
)
からの
声
(
こえ
)
は、この
春
(
はる
)
まで十五
年
(
ねん
)
の
永
(
なが
)
い
間
(
あいだ
)
、
番町
(
ばんちょう
)
の
武家屋敷
(
ぶけやしき
)
へ
奉公
(
ほうこう
)
に
上
(
あが
)
っていた。
春信
(
はるのぶ
)
の
妹
(
いもうと
)
梶女
(
かじじょ
)
だった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
梶
漢検準1級
部首:⽊
11画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“梶”で始まる語句
梶棒
梶
梶原
梶川
梶原景季
梶井
梶取
梶派
梶王
梶平