トップ
>
栗樹
ふりがな文庫
“栗樹”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くりのき
50.0%
くり
33.3%
カスタネア
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くりのき
(逆引き)
遽
(
には
)
かに夜も昼も
香
(
かぐ
)
はしい夢を見る人となつて
旦暮
(
あけくれ
)
『若菜集』や『暮笛集』を懐にしては、程近い
田畔
(
たんぼ
)
の中にある小さい寺の、
巨
(
おほ
)
きい
栗樹
(
くりのき
)
の下の墓地へ行つて
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
栗樹(くりのき)の例文をもっと
(3作品)
見る
くり
(逆引き)
流れの岸には
紅楓
(
もみじ
)
の
類
(
たぐい
)
を植えそのほかの
庭樹
(
き
)
には松、桜、梅など多かり、
栗樹
(
くり
)
などの
雑
(
まじ
)
わるは
地柄
(
とちがら
)
なるべし、——区何町の豪商が別荘なりといえど家も古び庭もやや荒れて
修繕
(
つくろ
)
わんともせず
わかれ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
栗樹(くり)の例文をもっと
(2作品)
見る
カスタネア
(逆引き)
おお
栗樹
(
カスタネア
)
花
謝
(
お
)
ちし
春と修羅 第二集
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
栗樹(カスタネア)の例文をもっと
(1作品)
見る
栗
漢検準1級
部首:⽊
10画
樹
常用漢字
小6
部首:⽊
16画
“栗”で始まる語句
栗
栗鼠
栗毛
栗色
栗饅頭
栗橋
栗原
栗林
栗栖
栗梅
検索の候補
麻栗樹
“栗樹”のふりがなが多い著者
渡辺千吉郎
国木田独歩
石川啄木
宮沢賢治