トップ
>
杵築
ふりがな文庫
“杵築”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きづき
63.6%
きつき
36.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きづき
(逆引き)
由緒がきによれば、祭神は大国魂の神、天孫降臨に際し国土を
瓊瓊杵尊
(
ににぎのみこと
)
に献つて
出雲
(
いづも
)
の
杵築
(
きづき
)
の大社に鎮座したまふたことは世人の知るところである。
府中のけやき
(新字旧仮名)
/
中勘助
(著)
二つながら、現に国造のいる
杵築
(
きづき
)
にあったのである。でも、みぬまとなると、わからなくなった呪詞・叙事詩の上の名辞としか感ぜられなかったのであろう。
水の女
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
杵築(きづき)の例文をもっと
(7作品)
見る
きつき
(逆引き)
もと
豊後
(
ぶんご
)
の
杵築
(
きつき
)
の藩士で、大阪
中
(
なか
)
の
島
(
しま
)
にあった藩の蔵屋敷の
定詰
(
じょうづめ
)
であったが、
御一新
(
ごいっしん
)
後大阪府の
貫属
(
かんぞく
)
となって江戸
堀
(
ぼり
)
に住んでいた。
神仙河野久
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
また、良人の忠興は、数度の軍功に、秀吉から引立てられて、豊後
杵築
(
きつき
)
の
大禄
(
たいろく
)
に封ぜられている。——そして大坂での
邸
(
やしき
)
は、
玉造
(
たまつくり
)
にあった。
日本名婦伝:細川ガラシヤ夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
杵築(きつき)の例文をもっと
(4作品)
見る
杵
漢検準1級
部首:⽊
8画
築
常用漢字
小5
部首:⽵
16画
“杵”で始まる語句
杵
杵柄
杵屋
杵屋勝久
杵島
杵長
杵枕
杵頭
杵数
杵形
“杵築”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
中勘助
柳田国男
島崎藤村
吉川英治
森鴎外
折口信夫
田中貢太郎
宮本百合子