トップ
>
瓊瓊杵尊
ふりがな文庫
“瓊瓊杵尊”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ににぎのみこと
75.0%
にゝぎのみこと
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ににぎのみこと
(逆引き)
由緒がきによれば、祭神は大国魂の神、天孫降臨に際し国土を
瓊瓊杵尊
(
ににぎのみこと
)
に献つて
出雲
(
いづも
)
の
杵築
(
きづき
)
の大社に鎮座したまふたことは世人の知るところである。
府中のけやき
(新字旧仮名)
/
中勘助
(著)
最古の皇室の御成立の御次第を申しますならば、天孫
瓊瓊杵尊
(
ににぎのみこと
)
が日向の高千穂峯にお降りになりますと、
国津神
(
くにつかみ
)
の
事勝国勝長狭
(
ことかつくにかつながさ
)
という者が、土地を献上して服従し奉った。
特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の例文をもっと
(3作品)
見る
にゝぎのみこと
(逆引き)
かの
神代
(
かみよ
)
の
三神
(
さんしん
)
、
瓊瓊杵尊
(
にゝぎのみこと
)
、
彦火火出見尊
(
ひこほほでみのみこと
)
それから
鸕鷀草茅葺不合尊
(
うがやふきあへずのみこと
)
の
御陵
(
ごりよう
)
は、
今日
(
こんにち
)
九州
(
きゆうしゆう
)
の
南
(
みなみ
)
の
日向
(
ひうが
)
、
大隅
(
おほすみ
)
、
薩摩
(
さつま
)
の
方
(
ほう
)
に
定
(
さだ
)
められてありますが、それは
神代
(
しんだい
)
の
御陵
(
ごりよう
)
でありますから
今
(
いま
)
は
申
(
まを
)
しません。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
瓊瓊杵尊(にゝぎのみこと)の例文をもっと
(1作品)
見る
“瓊瓊杵尊(ニニギ)”の解説
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は、日本神話の神。地神五代の3代目。日向三代の初代。神武天皇の曾祖父。
(出典:Wikipedia)
瓊
漢検1級
部首:⽟
19画
瓊
漢検1級
部首:⽟
19画
杵
漢検準1級
部首:⽊
8画
尊
常用漢字
小6
部首:⼨
12画
“瓊瓊杵尊”の関連語
瓊々杵尊
日子番能邇邇芸命
邇邇芸命
検索の候補
彦火瓊瓊杵尊
瓊々杵尊
瓊杵神
“瓊瓊杵尊”のふりがなが多い著者
浜田青陵
中勘助
木暮理太郎
喜田貞吉