トップ
>
曝
>
あば
ふりがな文庫
“
曝
(
あば
)” の例文
君は、夷岐戸島の秘密を、それからそれへと
曝
(
あば
)
いていったね。しかし、まだ一つだけ、君の眼に止まらなかった井戸があるのだよ。
人魚謎お岩殺し
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
ばア様といふ綽名は又
如何
(
いか
)
にもそのこせ/\した性情をよく象徴してゐて、実に小言好きの野卑な男で、私の旧悪を掘り出して人毎に
曝
(
あば
)
くことを好んだ。
途上
(新字旧仮名)
/
嘉村礒多
(著)
一万余人の百姓や人夫を動員し、数千の兵を督して、前日から、帝室の
宗廟
(
そうびょう
)
の丘に向い、代々の帝王の墳墓から、后妃や諸大臣の塚までを、一つ残さず掘り
曝
(
あば
)
いたのだ。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「諜報事件に面白いのがあるがね、しかし僕がどんな風にしてそれを
曝
(
あば
)
いたかなんてことを公表しようものなら、これから捕えようとしている大切な魚がみな逃げてしまうよ」
暗号数字
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
枯野に
蛍
(
ほたる
)
を放ったようなもので風流かも知れないが、細君の
御意
(
ぎょい
)
に入らんのは
勿論
(
もちろん
)
の事である。髪さえ長くしておけば露見しないですむところを、好んで自己の非を
曝
(
あば
)
くにも当らぬ訳だ。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
しかし僕は、指一本動かさせただけで、また詩文の字句一つで発掘を行い、それから、詩句で
虚妄
(
うそ
)
を作らせまでして、犯人の心像を
曝
(
あば
)
き出したのだ
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
そのからくりも、化けの皮も、やがて近いうちに、江漢が
曝
(
あば
)
いてみせる。——とにかくこの婦人の一命は、何ものより大切なのだ。どこか、無事な所へ移して、おまえ達で保護をしてくれい。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と主人も負けぬ気になって迷亭の旧悪を
曝
(
あば
)
く。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
つまり、ハートの史本にはないけれども、プロシア王フレデリック二世の伝記者ダヴァは、軽騎兵ブラーエを、プロック生れの
波蘭猶太人
(
ポウリッシュ・ジュウ
)
だと
曝
(
あば
)
いている。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
曝
漢検準1級
部首:⽇
19画
“曝”を含む語句
曝露
雨曝
恥曝
吹曝
曝書
生曝
棚曝
偃曝
店曝
業曝
曝露症
野臾曝言
野曝
耻曝
簷曝雑記
秘密曝露
洗曝
曝骨
曝首
南軒曝背
...