トップ
>
数次
ふりがな文庫
“数次”のいろいろな読み方と例文
旧字:
數次
読み方
割合
しばしば
75.0%
あまたたび
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しばしば
(逆引き)
いつぞはこの川の出ずるところをも
究
(
きわ
)
め、武蔵禰乃乎美禰と
古
(
いにしえ
)
の人の
詠
(
よ
)
みけんあたりの山々をも見んなど思いしことの
数次
(
しばしば
)
なりしが、ある時は須田の堤の上
知々夫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
と
憚
(
はばか
)
るところ無く
白
(
もう
)
しける。されど燕王答えたまわねば、
数次
(
しばしば
)
書を
上
(
たてまつ
)
りけるが、皆
効
(
かい
)
無かりけり。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
数次(しばしば)の例文をもっと
(3作品)
見る
あまたたび
(逆引き)
車夫は
数次
(
あまたたび
)
腰
(
こし
)
を
屈
(
かが
)
めて主人の
後方
(
うしろ
)
より
進出
(
すすみい
)
でけるが
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
数次(あまたたび)の例文をもっと
(1作品)
見る
“数次”の意味
《名詞・形容動詞》
度々。数回。
(出典:Wiktionary)
数
常用漢字
小2
部首:⽁
13画
次
常用漢字
小3
部首:⽋
6画
“数”で始まる語句
数
数多
数珠
数寄
数奇
数々
数寄屋橋
数寄屋
数寄者
数年
“数次”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
幸田露伴