“放飼”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はなしがい66.7%
はなしがひ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「叔母さん叔母さん、お勢さんを放飼はなしがいはいけないよ。今も人をつかまえて口説くどいて口説いて困らせ抜いた」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
西洋鶏せいようどりは黄身の色が白い、西洋人は黄身の白いのを好む。日本人は赤いのを好むようだが在来の玉子が黄身の赤いせいだろう。柵飼さくがいにすると黄身の色が白い。放飼はなしがいにすると赤くなる。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
こぼれたる柱、碎けたる石の間には、放飼はなしがひうさぎうまあり、牛ありて草をみたり。あはれ、こゝには猶我に迫り、我をくるしめざる生物こそあれ。
平常ふだんから首代くびしろ人間にんげん放飼はなしがひつてく。
印度更紗 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)