トップ
>
提供
ふりがな文庫
“提供”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ていきょう
62.5%
ていきよう
37.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ていきょう
(逆引き)
議会は、一八〇二年と一八〇七年の二回に、約二十万円の金を
提供
(
ていきょう
)
して、ジェンナーに実験費としてあたえることになりました。
ジェンナー伝
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
かれらがこれを
証明
(
しょうめい
)
することさえできたら、あのあわれな犬が、わたしのためにつごう悪く
提供
(
ていきょう
)
した
無言
(
むごん
)
の証明があるにかかわらず、
放免
(
ほうめん
)
になるかもしれない。
家なき子:02 (下)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
提供(ていきょう)の例文をもっと
(5作品)
見る
ていきよう
(逆引き)
錢形平次が調べ上げて證據を
提供
(
ていきよう
)
したので、幾月かの後龍の口の大評定となり、望月丹後は切腹を仰せ付けられた上、家祿を
沒收
(
ぼつしう
)
。
銭形平次捕物控:163 閉された庭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
所
(
ところ
)
が
叔父
(
をぢ
)
の
意見
(
いけん
)
によると、あの
屋敷
(
やしき
)
は
宗助
(
そうすけ
)
が
自分
(
じぶん
)
に
提供
(
ていきよう
)
して
行
(
い
)
つたのだから、たとひ
幾何
(
いくら
)
餘
(
あま
)
らうと、
餘
(
あま
)
つた
分
(
ぶん
)
は
自分
(
じぶん
)
の
所得
(
しよとく
)
と
見傚
(
みな
)
して
差支
(
さしつかへ
)
ない。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
提供(ていきよう)の例文をもっと
(3作品)
見る
“提供”の解説
提供
(出典:Wikipedia)
提
常用漢字
小5
部首:⼿
12画
供
常用漢字
小6
部首:⼈
8画
“提供”で始まる語句
提供者
検索の候補
提供者
“提供”のふりがなが多い著者
エクトール・アンリ・マロ
杉山萠円
長塚節
小酒井不木
夏目漱石
新美南吉
夢野久作
宮沢賢治
野村胡堂