トップ
>
払
>
ばらい
ふりがな文庫
“
払
(
ばらい
)” の例文
旧字:
拂
因
(
ちなみ
)
にいう。好景気の時は、山で職人
払
(
ばらい
)
が一本十七銭まで上った由、丁度今の倍額である。それはいうまでもなく大正七、八年の頃である。
野州の石屋根
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
「お駒さん、それは無理だ、相沢さんは、お前を捨てる積りもなく、厄介
払
(
ばらい
)
をする積りで
拵
(
こしら
)
えた細工でも無い——」
黄金を浴びる女
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
麻布本村町
(
あざぶほんむらちょう
)
の
曹渓寺
(
そうけいじ
)
に葬られた。弘庵は安政六年十月江戸
払
(
ばらい
)
の刑を受けてからその号を天山と改めていた。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
藤森弘庵が江戸
払
(
ばらい
)
となり、大沼又三郎が五十日の
押込
(
おしこめ
)
を申渡された。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
払
常用漢字
中学
部首:⼿
5画
“払”を含む語句
払暁
引払
咳払
煤払
厄払
塵払
逐払
打払
売払
追払
酔払
払拭
払下
取払
所払
誓文払
払子
支払
掻払
厄介払
...