払塵はたき)” の例文
旧字:拂塵
作は時ならない払塵はたきの音を聞きつけて、梯子段はしごだんから銀杏返いちょうがえしの頭を出した。僕は彼女に書架の一部を雑巾ぞうきんで拭いてもらった。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
箒と払塵はたき雑巾ぞうきんとを持った女中が、慌てて駈けてきた。周平は長く廊下に待たせられた。掃除がすんで室にはいったが、先刻の黴臭い匂いが鼻についていた。
反抗 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
彷徨うろつきながら、見ぬ振をして横目でチョイチョイ見ていると、お糸さんが赤いたすきに白地の手拭を姉様冠あねさまかぶりという甲斐々々しい出立いでたちで、私の机や本箱へパタパタと払塵はたきを掛けている。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
看護婦の払塵はたきの声がここかしこで聞こえた。自分はまくらを借りて、三沢の隣の空室あきべやへ、昨夕ゆうべの睡眠不足を補いに入った。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
けれど俺の方は、物も供えず払塵はたきもかけないで放っておかれる、埃と煤とにまみれたその神棚を、次第に無関心な眼で眺めるようになってきた。何もおばけが出るわけじゃなかったのだから。
神棚 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
御米は奥で座敷へ払塵はたきを掛けていた。宗助はそれから懐手ふところでをして、玄関だの門のあたりをよく見廻ったが、どこにも平常と異なる点は認められなかった。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)