トップ
>
御身代
ふりがな文庫
“御身代”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おんみが
50.0%
ごしんだい
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんみが
(逆引き)
「よろこべ義隆、人臣の誉れ! 大塔宮様
御身代
(
おんみが
)
わりとなって、本日只今討ち死にいたすわ!」
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
御身代(おんみが)の例文をもっと
(1作品)
見る
ごしんだい
(逆引き)
少
(
すこ
)
し
御新造
(
ごしんぞ
)
は
機嫌
(
きげん
)
かいなれど、
目色
(
めいろ
)
顏色
(
かほいろ
)
を
呑
(
の
)
みこんで
仕舞
(
しま
)
へば
大
(
たい
)
した
事
(
こと
)
もなく、
結句
(
けつく
)
おだてに
乘
(
の
)
る
質
(
たち
)
なれば、
御前
(
おまへ
)
の
出樣
(
でやう
)
一つで
半襟
(
はんゑり
)
半
(
はん
)
がけ
前垂
(
まへだれ
)
の
紐
(
ひも
)
にも
事
(
こと
)
は
欠
(
か
)
くまじ、
御身代
(
ごしんだい
)
は
町内
(
てうない
)
第
(
だい
)
一にて
大つごもり
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
御身代(ごしんだい)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“御身”で始まる語句
御身
御身分
御身等
御身体
御身達
御身上
御身繕
御身寄
御身様
御身形
検索の候補
身代
身代金
大身代
身代限
一身代
身代半減
極大身代
家蔵身代
御代
御身
“御身代”のふりがなが多い著者
樋口一葉
国枝史郎