トップ
>
常日頃
ふりがな文庫
“常日頃”の読み方と例文
読み方
割合
つねひごろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つねひごろ
(逆引き)
「そりゃあね、男の世界はまた違ったものさ。義を見てせざるは勇なき也。
常日頃
(
つねひごろ
)
の倹約も、あのような慈善に備えて、——」
新釈諸国噺
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
否
(
い
)
や
拙郎
(
やつがれ
)
は
皆目
(
かいもく
)
知
(
し
)
るはずなけれど、
一昨年
(
をとゞし
)
病亡
(
なくな
)
りし
孃
(
ぢやう
)
さまの
乳母
(
うば
)
が、
常日頃
(
つねひごろ
)
遊
(
あそ
)
びに
來
(
き
)
ての
話
(
はなし
)
なりといふ、お
歳
(
とし
)
は十九なれどまだまだ十六七としか
見
(
み
)
えず
たま襻
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
見なれている
幽谷
(
ゆうこく
)
のしらべをつくる
松柏
(
しょうはく
)
の
類
(
たぐい
)
は、少しも経之に
常日頃
(
つねひごろ
)
のしたしい風景にならずに、どこか、素っ気ない
他処
(
よそ
)
の庭を見るようなはなれた気持であった。
野に臥す者
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
常日頃(つねひごろ)の例文をもっと
(9作品)
見る
常
常用漢字
小5
部首:⼱
11画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
頃
常用漢字
中学
部首:⾴
11画
“常日”で始まる語句
常日
検索の候補
日頃
八日頃
何日頃
幾日頃
晦日頃
明後日頃
二十日頃
頃日
日常
常日
“常日頃”のふりがなが多い著者
樋口一葉
谷崎潤一郎
与謝野晶子
室生犀星
長谷川時雨
太宰治