トップ
>
小間物屋與兵衞
>
こまものやよへゑ
ふりがな文庫
“
小間物屋與兵衞
(
こまものやよへゑ
)” の例文
調
(
とゝの
)
へ度存候是は
我母
(
わがはゝ
)
の若き時に差たる品なりとて頼ければ亭主は氣の毒に思ながら出入の
小間物屋與兵衞
(
こまものやよへゑ
)
と
云者
(
いふもの
)
へ彼二品を見せ
亭主
(
ていしゆ
)
保證人
(
うけにん
)
になりて是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
小間物屋與兵衞
(
こまものやよへゑ
)
に
賣
(
うり
)
たる
由
(
よし
)
渠
(
かれ
)
金屋
(
かなや
)
へ持行しより此事顯れ則ち利兵衞與兵衞兩人
訴
(
うつたへ
)
たり
斯
(
かゝ
)
る
確
(
たしか
)
なる
證據
(
しようこ
)
有
(
ある
)
上
(
うへ
)
は少しも包む事なく
白状
(
はくじやう
)
致
(
いた
)
せと
申
(
まをさ
)
れければ吉三郎思ひも
寄
(
よら
)
ぬ事の
糺問
(
たゞし
)
に
惘
(
あき
)
れ
果
(
はて
)
けるが
屹度
(
きつと
)
思案
(
しあん
)
するに
是
(
これ
)
必
(
かなら
)
ずものゝ
間違
(
まちが
)
ひならんと
謹
(
つゝし
)
んで
首
(
かうべ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
與
部首:⾅
14画
兵
常用漢字
小4
部首:⼋
7画
衞
部首:⾏
16画