トップ
>
寿詞
ふりがな文庫
“寿詞”のいろいろな読み方と例文
旧字:
壽詞
読み方
割合
ヨゴト
69.6%
よごと
21.7%
じゅし
8.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ヨゴト
(逆引き)
寿詞
(
ヨゴト
)
を伝承したものは、国々家々を
治
(
シ
)
つた者の後なる氏々の族長であつた。其由は、日本紀の飛鳥朝になると、明らかになつて来る。
日本文学の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
寿詞(ヨゴト)の例文をもっと
(16作品)
見る
よごと
(逆引き)
天
ノ
二上の
寿詞
(
よごと
)
もある処だが……。
斎
(
いつ
)
き
姫
(
ひめ
)
もいや、人の妻と呼ばれるのもいや——で、尼になる気を起したのでないかと思ひ当ると、もう不安で不安でなう。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
寿詞(よごと)の例文をもっと
(5作品)
見る
じゅし
(逆引き)
「
高巾子
(
こうこじ
)
」という脱俗的な曲を演じたり、自由な
寿詞
(
じゅし
)
に
滑稽味
(
こっけいみ
)
を取り混ぜたりもして、音楽、舞曲としてはたいして価値のないことで役を済ませて
源氏物語:23 初音
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
寿詞(じゅし)の例文をもっと
(2作品)
見る
寿
常用漢字
中学
部首:⼨
7画
詞
常用漢字
小6
部首:⾔
12画
“寿”で始まる語句
寿
寿命
寿司
寿永
寿司屋
寿々
寿座
寿春城
寿陵余子
寿子
検索の候補
中臣寿詞
中臣天神寿詞
天神寿詞
酒折宮寿詞
“寿詞”のふりがなが多い著者
折口信夫
北原白秋
紫式部
喜田貞吉
永井荷風