トップ
>
如来様
>
にょらいさま
ふりがな文庫
“
如来様
(
にょらいさま
)” の例文
旧字:
如來樣
「もうこの金は、お髯どのの金ではない、
如来様
(
にょらいさま
)
へ
賽銭
(
さいせん
)
にさしあげて、如来様から改めていただいたお金じゃよ。お守りのかわりに持っておいで」
宮本武蔵:02 地の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
寺の本堂は
明
(
あ
)
け
放
(
はな
)
されて、
如来様
(
にょらいさま
)
の前に供えられた
裸蝋燭
(
はだかろうそく
)
の夜風にチラチラするのが遠くから見えた。やがて棺はかつき上げられて、
読経
(
どきょう
)
が始まった。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
毎朝興福寺の
如来様
(
にょらいさま
)
を拝みに参ります婆さんで、これが
珠数
(
じゅず
)
をかけた手に竹杖をせっせとつき立てながら、まだ
靄
(
もや
)
のかかっている池のほとりへ来かかりますと、
昨日
(
きのう
)
までなかった建札が
竜
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
はい、はい、
御尤
(
ごもっとも
)
で。実は
陸
(
おか
)
を参ろうと存じましてございましたが、ついこの
年者
(
としより
)
と申すものは、
無闇
(
むやみ
)
と気ばかり
急
(
せ
)
きたがるもので、
一時
(
いっとき
)
も早く
如来様
(
にょらいさま
)
が拝みたさに、こんな
不了簡
(
ふりょうけん
)
を起しまして。
取舵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
主僧と原とは
如来様
(
にょらいさま
)
の前に立ったり、古い
位牌
(
いはい
)
の前にたたずんだりして、いろいろな話をした。歴代の寺僧の大きな位牌のまんなかに、むずかしい顔をした
本寺
(
ほんじ
)
中興
(
ちゅうこう
)
の僧の木像がすえてあった。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
▼ もっと見る
本堂には
如来様
(
にょらいさま
)
が
寂然
(
じゃくねん
)
としていた。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“如来”で始まる語句
如来
如来仏
如来像
如来荘
如来蔵
如来常住
如来座像
如来正徧知
如来尊号甚分明