トップ
>
太平記
ふりがな文庫
“太平記”の読み方と例文
読み方
割合
たいへいき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいへいき
(逆引き)
けれども、
北陸線
(
ほくりくせん
)
の
通
(
つう
)
じなかつた
時分
(
じぶん
)
、
舊道
(
きうだう
)
は
平家物語
(
へいけものがたり
)
、
太平記
(
たいへいき
)
、
太閤記
(
たいかふき
)
に
至
(
いた
)
るまで、
名
(
な
)
だたる
荒地山
(
あらちやま
)
、
歸
(
かへる
)
、
虎杖坂
(
いたどりざか
)
、
中河内
(
なかのかはち
)
、
燧
(
ひうち
)
ヶ
嶽
(
たけ
)
。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
旅の芸人のようじゃない、まあきいてごらんなさればわかる、今夜は
太平記
(
たいへいき
)
ですなんて、そんなことをしきりと言っていましたよ。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
平家琵琶
(
へいけびわ
)
から分れて
咄
(
はな
)
し
家
(
か
)
が立ち、『
太平記
(
たいへいき
)
』や『
明徳記
(
めいとくき
)
』や『
大内義弘退治記
(
おおうちよしひろたいじき
)
』(応永記)のような講釈軍記の台本が書かれている。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
太平記(たいへいき)の例文をもっと
(5作品)
見る
“太平記”の解説
『太平記』(たいへいき)は、日本の古典文学作品の1つである。いわゆる歴史文学に分類され、「日本の歴史文学の中では最長の作品」とされる。ジャンルは軍記物語。成立は室町時代。
(出典:Wikipedia)
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
平
常用漢字
小3
部首:⼲
5画
記
常用漢字
小2
部首:⾔
10画
“太平記”で始まる語句
太平記読
検索の候補
太平広記
前太平記
陰徳太平記
太平記読
滑稽太平記
碁盤太平記
太平楽
太平
太平洋
太平山
“太平記”のふりがなが多い著者
伊良子清白
風巻景次郎
蜷川新
泉鏡太郎
島崎藤村
泉鏡花