トップ
>
中河内
ふりがな文庫
“中河内”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なかかわち
50.0%
なかのかはち
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なかかわち
(逆引き)
しかし、たまたま、驚くべき
中河内
(
なかかわち
)
郡あたりのカルメンといった風の女性の散歩を見ることがあるが、そんな場合、
東西屋
(
とうざいや
)
の出現の如くうるさき人々は眺めている。
めでたき風景
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
中河内(なかかわち)の例文をもっと
(1作品)
見る
なかのかはち
(逆引き)
けれども、
北陸線
(
ほくりくせん
)
の
通
(
つう
)
じなかつた
時分
(
じぶん
)
、
舊道
(
きうだう
)
は
平家物語
(
へいけものがたり
)
、
太平記
(
たいへいき
)
、
太閤記
(
たいかふき
)
に
至
(
いた
)
るまで、
名
(
な
)
だたる
荒地山
(
あらちやま
)
、
歸
(
かへる
)
、
虎杖坂
(
いたどりざか
)
、
中河内
(
なかのかはち
)
、
燧
(
ひうち
)
ヶ
嶽
(
たけ
)
。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
中河内(なかのかはち)の例文をもっと
(1作品)
見る
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
“中河”で始まる語句
中河予審判事
検索の候補
田中河内介
河内
河中
上河内
家内中
河内山
河内国
小河内
河内守
大河内
“中河内”のふりがなが多い著者
小出楢重
泉鏡太郎
泉鏡花