トップ
>
大利根
>
おおとね
ふりがな文庫
“
大利根
(
おおとね
)” の例文
「四五日前、
大利根
(
おおとね
)
すじへ
寒鮒
(
かんぶな
)
を釣りに行くといって、フラリと出かけたまま、今日にいたるまで消息がございません」
顎十郎捕物帳:09 丹頂の鶴
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
去年の秋
手賀沼
(
てがぬま
)
までドライヴしたついでに
大利根
(
おおとね
)
の新橋まで行ってみた。利根川の河幅はこの橋の上流の所で著しく
膨大
(
ぼうだい
)
して幅二キロメートル半ほどの沼地になっている。
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
そしてこの地方の——
大利根
(
おおとね
)
のながれと、
赤城
(
あかぎ
)
おろしと、南は荒い海洋に接している
下総境
(
しもうさざかい
)
の——坂東平野をしずかにながめ、ここにまだ、文化のおくれている粗野な人情と
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
向うは
往来
(
おうらい
)
が
三叉
(
みつまた
)
になっておりまして、
側
(
かた
)
えは
新利根
(
しんとね
)
大利根
(
おおとね
)
の
流
(
ながれ
)
にて、
折
(
おり
)
しも空はどんよりと雨もよう、
幽
(
かす
)
かに見ゆる
田舎家
(
いなかや
)
の
盆灯籠
(
ぼんどうろう
)
の火もはや消えなんとし、
往来
(
ゆきゝ
)
も
途絶
(
とだ
)
えて
物凄
(
ものすご
)
く
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
大利根
(
おおとね
)
の水の、
下総
(
しもうさ
)
の
潮
(
うしお
)
があって、坂東平野は幾たびも泥海に化し、幾千年のあいだ、富士の火山灰はそれを埋め——やがて
幾世
(
いくよ
)
をふるうちに、
葭
(
よし
)
や
蘆
(
あし
)
や雑木や
蔓草
(
つるくさ
)
がはびこって
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“大利根”で始まる語句
大利根博士